| 【講師略歴】田口 幹人(たぐち みきと)氏 / さわや書店(岩手県盛岡) 統括店長
 1973年、岩手県西和賀町(旧・湯田町)の本屋の息子として生まれる。幼少時代から店頭に立ち、読みたい本を読み、小学生の頃にはレジ打ちや配達などもしていた。古本屋に入り浸る学生時代の後、盛岡の第一書店に就職。5年半の勤務を経て、実家のまりや書店を継ぐ。7年間の苦闘の末、店を閉じ、さわや書店に再就職。
 2011年より現職。
 
 著書:『まちの本屋』(ポプラ社)
 『もういちど、本屋へようこそ』(PHP研究所)
 
 
 【講師略歴】星野 渉(ほしの わたる)氏 / 文化通信社 専務取締役編集長
 メディア産業の専門紙「文化通信」の記者として長年、出版業界を取材。取次システムや書店など出版流通から、アマゾンをはじめとしたネット書店、電子書籍など出版産業全体の変化を追っている。NPO法人本の学校理事長、日本出版学会副会長。
 非常勤講師として東洋大学「雑誌出版論」、早稲田大学「書店文化論」を担当。
 
 著書:『出版産業の変貌を追う』(青弓社)、共著に『オンライン書店の可能性を探る
 ―書籍流通はどう変わるか』(日本エディタースクール出版部)、
 『出版メディア入門』(日本評論社)、『読書と図書館』(青弓社)、
 『電子書籍と出版』(ポット出版)など。
 共著:『本屋がなくなったら、困るじゃないか』(西日本新聞社)
 
 |