変わりゆく出版プラットフォームに、
私たちはどう対応すべきか

講師:O2O Book Biz(株) 代表取締役社長 落合 早苗 氏
フリージャーナリスト/コンサルタント 堀 鉄彦 氏
専修大学文学部 教授(博士) 植村 八潮 氏


■日時 平成28年1月29日(金) 午後6時15分〜午後8時30分
■会場 岩波セミナールーム
      (岩波ブックセンター裏3F、神田神保町交差点 徒歩2分)
■会費  7,000円
■企画 出版研究センター
■主催 出版ビジネススクール事務局
    〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-11
    TEL(03)3234-7623 / FAX(03)3238-9420

ご参加のおすすめ

出版の世界では、リアル書店(実店舗)とオンライン書店の二系統による流通が当たり前になっただけでなく、「電子書籍元年」と言われた2010年以降はこれに電子書籍も加わって、実店舗・オンライン書店・電子書店の三者間での連携がはじまっています。「空飛ぶ本棚」のような、紙と電子によるハイブリッド型コンテンツと実店舗といった組み合わせによる販売形態が現れ、トーハン「c-shelf」や楽天「BooCa」など実店舗における電子書籍販売も行われるようになりました。
本講座は2部構成で、第1部では運用マネージャーとして関わってきた楽天「BooCa」の事例を元に、紙の書籍と電子書籍、リアル書店・オンライン書店・電子書店との効果的な連携方法をO2O Book Bizの落合氏よりレポート、第2部では今後、これらの変化に業界がどう対応していくべきかをパネルディスカッション形式で探ります。



《主な講演内容》

●第1部:講演
『紙も電子も〜出版業界のO2O施策』 落合早苗氏
○クリックアンドモルタルからO2Oへ
○チャネル別ベストセラー比較
○BooCa 分析と課題
※O2Oとは、Online(ネット)とOffline(リアル)との連携を意味するマーケティング用語です。
●第2部:パネルディスカッション
パネラー:落合早苗氏、堀鉄彦氏、「BooCa」関係者(調整中)
司会進行:植村八潮氏

【講師略歴】
落合 早苗(おちあい さなえ)氏

O2O Book Biz(株)代表取締役社長
出版社、IT関連会社などを経て2004年インプレス入社。100%子会社の(株)hon.jp(当時)の立ち上げに関わり、2006年同社代表取締役社長就任。2009年インプレスグループより独立。2015年6月に(株)hon.jpとの会社分割を実施、新会社O2O Book Biz(株)を設立。
新会社では、電子出版系のマーケティング、コンサルティングを主業務とし、楽天「BooCa」プロジェクト運用支援、日本出版インフラセンター・出版情報登録センター立ち上げ支援他、出版社のウェブサイトをはじめ電子出版全域にわたるプロデュースやブランディング等に携わる。
日本ペンクラブ言論表現委員会副委員長 日本出版学会会員 日本出版インフラセンター特別委員
共著に『電子書籍ビジネス調査報告書2015』(インターネットメディア総合研究所編/インプレス)、『知らないと始められない電子出版最新用語集』(hon.jp名義:On Deck編集部編/インプレスR&D)、『白書出版産業2010』(日本出版学会編/文化通信,分担執筆)他

堀 鉄彦(ほり てつひこ)氏

フリージャーナリスト/コンサルタント
1986年日経マグロウヒル社(現日経BP社)入社。日経パソコン、日経ネットナビなどの雑誌副編集長を経て、2010年4月から2015年3月末まで日経BP社ライツセンター/コーポレート管理室マネージャーとして、メディア業界の動向調査や著作権・版権、出版業界団体関連の業務を担当。2015年4月よりフリー。
出版・著作権等管理販売研究会事務局長 電子書籍を考える出版社の会フェロー 電子出版制作・流通協議会ビジネスモデル委員会委員 日本出版学会会員 経産省コンテンツ海外展開情報基盤整備委員会委員(平成25年) 経産省出版海賊版有識者委員会委員(平成23年〜27年)
現在、「文化通信」にて「変貌する出版プラットフォーム」を連載中

植村 八潮(うえむら やしお)氏

専修大学文学部教授 博士(コミュニケーション学)
1978年東京電機大学出版局勤務、同局長を経て、2012年より専修大学文学部教授(博士)及び (株)出版デジタル機構代表取締役に就任。2014年(株)出版デジタル機構取締役会長を退任。
専門は出版学で日本の電子書籍の研究・普及・標準化に長らく携わってきた。
日本出版学会副会長 納本制度審議会委員 IEC(国際電気標準会議)TC100/TA10(eブック標準化分科会)マネージャー
主な著作として『電子出版の構図:実体のない書物の行方』(印刷学会出版部,2010年)、『電子書籍制作・流通の基礎テキスト』(ポット出版、2014年、編著)他